« きょうから解体工事【1957.7.17 読売】 | トップページ | 話の港〔首相官邸日本間の修築案〕【1933.8.24 読売】 »

首相官邸修祓式【1932.6.12夕 読売】

五・一五事件で犬養毅首相が殺害された首相官邸は、後任の斎藤実首相も気にしてか居住せず、自宅から通勤している。そこで、事件から1か月を機に官邸で修祓式を行った。

首相官邸
修 祓 式
兇変から一月目

◇去る五月十五日夕故犬養〔毅(1855-1932)〕首相が兇手に従容としてれて以来、かれこれ一ヶ月になるがこの五・一五事件のため血ぬられた官邸を斎藤〔実(1858-1936)〕現首相は気にしてか未だに四谷仲町〔東京都新宿区〕の自宅から出勤してゐるほどそのため宏壮な首相官邸には現に住む主がないわけで暴漢闖入当時の蹂躙の跡はそのまゝとなつてゐる、そこで十一日午前九時同官邸内の修祓式を行ふことになり、西野〔宮西惟助(1873-1939)の誤り〕日枝神社宮司以下の神官四名は村瀬〔直養(1891-1968)〕内閣官房会計課長、新居〔善太郎(1896-1984)〕首相秘書官等参列の下<もと>に厳そかに執行

◇まづ故首相が最後の息を引とつた奥庭に面した日本間十五畳に祭壇を設け

祭祀後血に汚された廊下から故首相が最初の一弾を受けた食堂田中巡査が射たれた室、総理大臣室、書記官長室等大ホールの隅隅まで修祓し十時終了したが

同官邸詰めの守衛、小使までが『これでやつと清浄な気になりました』と喜んでゐた【写真は修祓式】

読売新聞 昭和7(1932)年6月12日夕刊・2面

« きょうから解体工事【1957.7.17 読売】 | トップページ | 話の港〔首相官邸日本間の修築案〕【1933.8.24 読売】 »