« 議場の幽霊【1891.8.6 読売】 | トップページ | 狐の祟【1900.6.27 東京朝日】 »

〔亡夫が恋しい余り〕【1880.5.27 読売】

夫に死なれ、悲嘆に暮れる東京・神田の未亡人の夢枕に亡夫が現れ、遺産の隠し場所を教えた。かえって亡夫が恋しくなった未亡人は精神に異常をきたしてしまった。

怪力<くわいりよく>乱神を語らずといふ本文<ほんもん>もあり今の世に幽霊話しとはチト不向なれど聞込<きゝこん>だまゝ書き載せるは神田松富町〔東京都千代田区〕の松浦おぶん(四十二年)は去年の秋睦ましくせし亭主に死なれ其時、「共に死んでしまふとまで歎き騒いだのを親類の者が漸やく諫め諭して押し止めた後<の>おぶんは亭主の位牌に向ツて念仏申すを何よりの楽<たのし>みにして後家世帯<じよたい>を張て居ると或夜夢ともなく現<うつゝ>ともなく亡き夫が枕辺に立顕れ、「我が存生中非常の時の用心と思ひ金十五円を戸棚の破目裏<はめうら>へしまひ置いたれば取り出して資本<もとで>の足しにせよと云畢<いひをは>ツて掻き消す如く失せたのでおぶんは不思議の事に思ひ翌朝早く起き出でゝ夢の告の如く戸棚の裏板をはがして見ると其通り襤褸裂<ぼろきれ>に包んで銀貨が十五円有ツたゆゑおぶんは一度は悦び一度は歎き、「是ほど私の事を思ツて跡々までも心配して呉れる深切〔親切〕な亭主がまたと両人<ふたり>此世に有るものか亡夫<なきつま>恋し懐しと夫<それ>より少し神経が狂ひ出し、「隣家の何某は亭主に面影が似て居るから是非彼<あの>人と夫婦になりたいとて其事ばかり云ひ続け昼のうちから枕をかゝへて是から彼人と楽むのだとて家中<うちぢう>狂ひ廻るゆゑ此ごろでは一家<いツけ>親類の者も困り切ツて居るといふ

読売新聞 1880(明治13)年5月27日(木)

« 議場の幽霊【1891.8.6 読売】 | トップページ | 狐の祟【1900.6.27 東京朝日】 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔亡夫が恋しい余り〕【1880.5.27 読売】:

» 逮夜の夢【1886.10.1 読売】 [古新聞百物語]
東京・浅草のある家に倹約家の妻がいたが、病死した。残された夫が葬式は済ませたものの、初七日法要をする費用がないと悩んでいると、夢枕に亡妻の幽霊が現れ、へそくりの隠し場所を教えた。夫はその金で懇ろに供養を行った。... [続きを読む]

« 議場の幽霊【1891.8.6 読売】 | トップページ | 狐の祟【1900.6.27 東京朝日】 »